2年次、10科目目の「健康心理学」です。
科目の概要
健康は、私たちが充実した人生を送るうえでの大きな課題・関心事となっている。本科目では、心身の健康維持増進や疾病予防に向けた取り組みや支援を目指す人のために、健康心理学の基礎理論について取り上げていく。健康心理学は誕生してからまだ数十年の学問ではあるが、現代を生きるすべての人に関わる重要なテーマを扱っている。自分自身の価値観に基づく人生の充実のための援助を目標として、そのために必要な心身の状態をできるかぎり実現することを目指す。
自由が丘産能短期大学 通信教育課程シラバス(2024年度)
そのほかの概要は以下の通りです。
- 2単位科目
- スクーリングの設定なし
- 認定心理士の必要科目
テキストの読み方は次のようなアドバイスがありました。
①まずはテキストを通読し、健康心理学の概要や位置づけについて理解する。
自由が丘産能短期大学 通信教育課程シラバス(2024年度)
②テキストで取り上げているトピックについて「心理学モデルに基づく人間理解」「アプローチのための理論と技法」「実践に向けた具体的手順」という大きな枠に当てはめながら、それぞれの定義を整理する。その際、テキストの説明をそのまま覚えようとするのではなく、自分なりに言葉をかみ砕き、解釈することを目指す。
③心身の健康に関わる問題について、身近な事象に置き換えることで理解を深める。特に行動のメカニズムに注目しながら、どのような支援を提供することが健康行動の維持促進につながるのか、具体的に考えてみる。
学習方法と学習時間
ノートへ要約しながらまとめていく要約学習を行いました。
学習時間は基本リポートの作成込み、13.27時間でした。
基本リポート結果
無事合格してました。
科目修得試験結果
結果がでたらアップデートしますね
感想
- 健康維持とか増進、治療について心理学的立場でどうするかという内容が多いですね。メンタルヘルス・マネジメント初級(1年次科目)あたりと近い気がします。
2年次まで持ち越しているなら、一緒にやってもいいかもしれませんね。 - かれこれもう10科目弱くらい心理学系科目を学習していることもあり、検査方法などはもう新鮮味を感じなくなるほどです。こうした箇所はさっと目を通して、ノートまとめ自体はスキップしているので、学習時間自体が短縮できているように思います。
- 基本リポートは記述式なので、まぁ手がしんどいことしんどいこと・・・早いことWebになってほしいですな😑
- 久しく学習心理学とか認知心理学で学んだことも登場します。この2科目はやはり重要だなと思います。心理学の礎(いしずえ)的な存在を感じます。
- 会社等で行う健康管理系のイベント(アンケートや産業医面談とかセルフチェックとか)の意図や背景が分かる気がします😀
- 要約してノートに書き出していたわけですが、毎度「痩せなさい」と言われる産業医面談を思い出し、精神衛生上良くないです😂😂あ~耳が痛いよ~😭
そんな何度も言われると心理的リアクタンスが働いちゃいますよ~!😁
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
当サイトにおける著作権についての対応は「著作権のある画像や文章等の掲載について」をご覧ください。
当サイトで使用しております放送大学のロゴマークは、ウィキメディア・コモンズ経由でパブリックドメインの画像を使用しております。(放送大学, Public domain, ウィキメディア・コモンズ経由で)