いざ!大卒を目指して!
間もなくアラフォーを迎える社会人、独身、男性。
最近、ふと思った。
「このままで良いのだろうか。」
高校を卒業後、入社して15年ほど経って刺激も少なくなってきた。
ここ何年か、仕事以外のプライベートといえば、専らYoutubeやアマプラばかり。時々、パソコンを弄ったり、居酒屋やバーを開拓したり、暇を持て余していた。
数年前、マンションを買おうかと思案していたが、思いのほか貯金が少ないことに気づいて、コロナ禍だったこともあって飲みにも行けないから倹約していたら、ますます趣味が無くなった。
最近、流行の副業でも始めてみようかと思ったものの、やりたいことがコレと言って無い。いや、思いつくけど、自信がないというほうが適切だったかもしれない。
あるとき、仕事で気になることがあって、書店で数冊、本(所謂、自己啓発本)を購入して読んでいたら、丁度、1on1ミーティングの本だったと思うが、心理学に関する内容がたくさん書かれていた。
「なるほど、面白い!」
年の功なのか、30代も後半に差しかかり、最新技術を身に着けてガンガン突き進んでいくというよりかは、人に教えたりする機会が増えていたこともあり、俄然、興味がわいた。(20台の頃は、自己啓発本に殆ど見向きもしなかったのにな・・・)
このことがきっかけとなり、紆余曲折はあったものの「今の仕事を続けるにせよ、副業をするにせよ、独立するにせよ、何かこう確固たる何かを身に着けておきたい」と願うようになった。
そして、2023年4月に自由が丘産業能率短期大学の門をたたくことにしたのであった。
入学した動機
と、自己紹介もかねて、物語っぽくかいてみましたが、改めまして、自由が丘産業能率短期大学 心理学基礎コース2023年4月入学のZenです。よろしくお願いします。
入学した動機を挙げるとこんな感じです。
- 会社が提供する社外研修をポチポチ受けても、役に立ちそうではあるが、形になる(例えば資格のような)ものではなかったので、それほどメリットを感じなかった。
- リスキリングが重要視される社会となってきたという実感と、普段から勉強癖があるので、社外研修以外で「自発的にリスキリングしてますよ」という証明をしたかった。
- 職場の先輩を見て育てばいいという時代じゃなくなったよね(VUCAっていうし)。という実感からくる危機感。先輩をディスってるわけじゃなく、世の中の変化がとても速くなったという実感からくる危機感。
- 最終学歴が高卒なので、どうせなら大卒にしたかった。
家庭事情等等等等により、大学進学ができなかったので、コンプレックスのようになっていた。(コンプレックスというか、モヤモヤと後悔するような感じではあった。) - 大卒なら何でもいいというものでもなくて、自分のやりたい分野で卒業したいと思っていたところ、丁度、心理学に強い興味を持ったので、動機になった。
(それまでは理工系だったが、私の職業で理工系の通信や夜間はちょっとハードルが高かったし、今の仕事では使えない分野なので、諦めていた。) - 暇を持て余していた。
総じていえば「なんとなく」ということなんでしょうかね。6番が動機の半分くらいは占めている気もします(笑)「大学卒業しないと、やりたいことができない!」といった確固たる動機は無かったですね。
ちなみに、他にも通信制大学はあるわけですが、産能短大にした理由は次の通りです。
- 卒業しやすそうだったこと。
- 飽き性なところがあり、編入からの大学卒業ルートで2年おきに区切りがつけられること。
- 学費が安いこと。
- 仕事は平時でもボチボチ忙しく、それに加えて更に仕事が忙しくなったりするので、余りにハードな学習が求められると続けられる自信がない。
- とりま、形になる認定心理士が取れること。
(心理職でご飯食べる気が無いので、公認心理師は目指してない。) - 仕事に役立つ授業が多そうだったこと。
生活の軸が「勉強」ではなく「仕事」にあるので、ハードルは低いに越したことは無いよね。というところでしょうか。もちろん、ただ大卒が欲しいわけでもないので、しっかり勉強したいとは思っています。
ifを考えるならば、もし、仕事が安定して今よりも楽で、もっと余暇時間を持て余していれば、上位?の大学を目指していたかもしれませんね。
このブログで発信していくこと
このブログでは、私が自由が丘産業能率短期大学・心理学基礎コースの卒業を目指して取り組んだ内容(計画の立て方や学習した科目など)についての感想や、勉強時間、勉強方法などについての一次情報や、様々な掲示板やグループチャット、Twitter等で得た情報を発信していきます。
ネット上で色々調べてみると、講師によって相性があるそうなので、あくまで参考程度にご覧いただければと存じます。
更新頻度はそれほど頻繁ではないでしょう。Twitterは勉強した日なら大抵ツイートしているので、興味があればフォローいただければ幸いです。
【追記】2023年7月29日 放送大学も入学しました。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
当サイトにおける著作権についての対応は「著作権のある画像や文章等の掲載について」をご覧ください。
当サイトで使用しております放送大学のロゴマークは、ウィキメディア・コモンズ経由でパブリックドメインの画像を使用しております。(放送大学, Public domain, ウィキメディア・コモンズ経由で)