10月の科目修得試験で、産能短大心理基礎コースの1年次科目をすべて終えました。
1年次を数字で振り返ってみようと思います。
修得単位数の推移
修得単位数の推移を時系列にするとこんな感じでした。
修得した単位は47単位で、卒業に必要な単位数は残り15単位になりました。
なお、情報セキュリティマネジメント試験に合格していますので、年度末頃にはあと2単位プラスされ、49単位になる予定です。
GPAの推移
建前ではGPAは気にしていない!気にしていない!と言いながらも、数字が書かれるとどうしても気になります😂
GPAはなんとか2.7~2.8あたりで踏みとどまった感じでしょうか。
やや詰め込み過ぎたというのが1年次の感想です。ペース配分が何となくわかったことですし、2年次はもっとペースを意識して1科目に集中できるようにしたいですね~😀
勉強時間
1年次科目の勉強時間は、約447時間でした。
実質8カ月程度でしたので、1カ月あたり約56時間の勉強時間です。1日に換算すると、1日2時間弱程度です。
正直そんなに勉強したのだろうかと思うほどです。週末にまとめて勉強したり、SCの時間も含んでいますので、「1日2時間勉強している」という感覚はなかったですね。
2年次に向けて
心理基礎コースの1年次科目はSCも多く、SCの予約さえしてしまえば強引にでも終わらせていける感じでした。自習が苦手という人や、切羽詰まらないと動けないなと思う人は積極的にSCの予約を入れておくといいかもしれませんね。
2年次科目は1年次科目ほどSCは多くありませんので、自習のペースをしっかり立てておかないとペースを乱しそうです。放送大学の分もありますので、1年次ほどハイペースで進めるのも考えものです。この辺は2年次入るときに改めて考えようと思います。
卒業まではあと13単位あればよく、7科目分合格してしまえば卒業確定となりますが、3年次編入&認定心理士取得を考えているので、2年次もフル単を目指していきます。
2年次は28単位分ありますから、既修得単位49単位+28単位で77単位で卒業する予定です。
このまま3年次もフル単すると、4年次あたりで随分余裕ができますが、その辺は放送大学のほうにリソースを回していこうと思います。ま、先の話を今考えても仕方ないので、この辺の詳細は追々考えていきましょう。
目下、放送大学の方は海外旅行の準備や応用情報技術者試験を受験していたこと、若干のモチベーション低下から、ペースは乱れまくっております😂同時編入・同時卒業ができるのだろうかと心配になるレベルです💦
ひとまずやりたいことを1つ1つ片付けて、考えることを減らして、勉強に集中できる環境を整えていこうと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
当サイトにおける著作権についての対応は「著作権のある画像や文章等の掲載について」をご覧ください。
当サイトで使用しております放送大学のロゴマークは、ウィキメディア・コモンズ経由でパブリックドメインの画像を使用しております。(放送大学, Public domain, ウィキメディア・コモンズ経由で)