12科目の「異文化コミュニケーション論」です。
科目の概要
グローバリズムの進展はボーダレス化を生み、結果として、異文化接触の機会を増加させる。異文化接触は、差異に対する興味と関心とを増加させる一方で、差異に対する偏見と差別も同時に生み出す危険性をはらむ。真の異文化理解には、差異に対する価値中立的なまなざしと、文化の背景を学び取る姿勢が必要である。この科目では、「自己/他者」の差異から生じるコミュニケーションの困難さを乗り越えるための知識の習得を目指す。
自由が丘産能短期大学 通信教育課程シラバス(2023年度)
そのほかの概要は以下の通りです。
- 2単位科目
- オンラインスクーリングの設定なし/iNetスクーリングあり/科目修得試験受験予定
テキストの読み方は次のようなアドバイスがありました。
①登場する基礎概念やキーワード、専門用語などについて、それぞれの意味を調べ、自分でまとめながら読む。
自由が丘産能短期大学 通信教育課程シラバス(2023年度)
②それぞれの「問題」について、「背景-内容-対策-残された問題」あるいは「原因-結果」という枠組みで整理する。
③それぞれの「テーマ」に関して、自分の経験や日々のニュースなど、「具体的事例」に関連付けるとともに、①②③を必ずノートに書く(「読んで終わり」にせず、「自分のノート」を作り上げる)。
割と具体的にまとめ方の指示が書いてあるぞ・・・。これはラッキーか?
学習方法と学習時間
この科目では、要約学習(ノートまとめ)しました。
学習時間は、23.95時間でした。
基本リポートと科目習得試験
基本リポート結果
基本リポートは記述式でした。日ごろ、ペンを持つことが少なくなったので手が疲れましたが無事、合格していました😄
この基本リポート、なんと、提出から僅か6日で返送されてきました😲
事務局も、入学直後の大量のリポート提出が漸く捌けてきて、閑散期なのでしょうかね🤔3週間かかると思っていたので、正直、早い返却はとても有難かったです🙇
毎回、丁寧な添削指導、頭が上がらないです。
科目習得試験結果
無事、合格しておりましたよ!評価S!ありがとうございます!
感想
- 心理学っぽいような、心理学っぽくないような科目ですね。
- ここまで、学習心理学、認知心理学、心理学概論、人間関係の心理学、コミュニケーション論、話す力を磨くの6科目、心理学ととなり合わせの科目を受講してきたこともあって、内容は「うん、まぁそうだよね」という印象。真新しさはそう感じませんでしたが、視野を変えると、見える景色というか、考え方も変わってくるんだなと思う科目でした。
- 初めての留学や海外出張前の方が読むといいかも知れないと思いました。
- 心理学系科目と比較すると、実践的、応用的といったところでしょうか。理論についても触れられてはいますが、心理学の専門科目よりかは随分薄いです。
- 「異文化」の定義は中々新鮮でした🤔あぁ、こういう見方もあるのかと。何も、外国の文化だけが異文化じゃないという考え方を知ると、私が見ている世の中に対する解像度がぐっと上がったような感想を持ちました😎
- ノートのまとめ方の指示があったので意気込んでましたが、前半の章は諦めました。型にはめやすそうだった、後半の後半の章も、結局、型にはめられず終わりました💦(前半がほとんどダメだったので、後半は学習性無力状態でした😂)
あの型にはめられるのって全体の何割くらいなんだろうか・・・。もうちょっと例示というかヒントが欲しかったな。 - 科目修得試験は、難関科目だそうです💦試験を諦めてiNetSC課金勢もちらほら。
どうやら恐ろしく難しい記述問題がたくさん出るそうです。バッチリ勉強したぜ!とも思っていますが、うわさを聞けば聞くほど自信がなくなります😱 - 試験は難しいかもしれませんが、テキストはとても良本だと思いました。総じて分かりやすいですし、進級したり、卒業しても残しておきたい本の1つかもしれません。
- 科目修得試験の合格を受けて振り返ってみましたが、科目修得試験の記述はやはり・・・難しいというか、問題文の解釈が難しかったように思います。しかし、それさえできてしまえば、あとは想像力を膨らませて文章書けば何とかなる感じでしょうか。
- 🦆終了10分前に問題文の解釈の誤りに気づき、あわてて修正したところで試験が終わってしまったのですが、結果オーライでした。気づいて良かった💦
- どんな問題出るんですか?と聞かれたら、シラバスの「テキストの読み方」をちゃんと実践していれば十分、合格できますよ!という感じですかね。問題は教えられませんけどね(笑)
- 大抵の科目で同じことが言えますが、記述問題の配点割合が高く、1問でも0点になるとC評価 or 不合格になってしまう可能性があります。結果が出てS評価だったことには驚きましたが、正直、結果が出るまで不安でしかないですね😣
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
当サイトにおける著作権についての対応は「著作権のある画像や文章等の掲載について」をご覧ください。
当サイトで使用しております放送大学のロゴマークは、ウィキメディア・コモンズ経由でパブリックドメインの画像を使用しております。(放送大学, Public domain, ウィキメディア・コモンズ経由で)